クリスマスに使いたいランチョンマット

ポップモダンとヴィンテージモダンの食卓

チルウィッチのグリーンのランチョンマット 赤・オレンジ・グリーンのブロックチェック

シンプルデザインのランチョンマットも良いですが、チルウィッチの魅力は豊富なデザインバリエーション。トップブランドらしく創造性に富んだテキスタイルでいつもとは一味違うホリーデーシーズンの演出はいかがでしょうか?

今回は昨年発売されたヴィンテージ調のOvershotとポップモダンの新作Samplerの2柄をご紹介します。

ヴィンテージモダン

チルウィッチ ランチョンマット オーバーショット柄 テラコッタ色    

「オーバーショット織り」による大胆な同心円のデザインと落ち着いたテラコッタ色の特徴のOvershot。昔、アメリカでカバーレット(べートカバー)で人気を博したデザインです。

大胆にヨコ糸を横断したタテ糸、タテ糸同士も糸間隔を広くとることにより、ざっくりとしたデザインが浮かび上がります。

テラコッタ色 ヴィンテージモダン チルウィッチランチョンマット ティーライトと合わせたXmas仕様の食卓    

木製のカトラリー、ハンドメイドの不揃いが生み出すキャンドルホルダー、とクラシカルなテラコッタ色のランチョンマットを合わせれば、 温もりのあるヴィンテージモダンな食卓が実現します。

チルウィッチ ランチョンマット overshot柄はクラシカルな同心円 ベージュとテラコッタ色    

全てテラコッタ色でまとめるよりも色違いのButterscotch色と組み合わせるとメリハリのある食卓を演出できます。

ポップモダン Sampler

チルウィッチのグリーンのランチョンマット 赤・オレンジ・グリーンのブロックチェック

昨年に開発されNY×Design賞も需要したSamplerはヨーロッパのお繕い(ダーニング)に影響を受けたデザインで、2つの長方形が重なった部分は、色の混合効果により別の色を生み出しています。 ただ色が変わるだけではなく、10通りのデザインが施された様々なテクニックとセンスを駆使したテキスタイルです。

詳しい織り解説はこちらをご覧ください。

チルウィッチのグリーンのランチョンマット 赤・オレンジ・グリーンのブロックチェック

今シーズン新色として登場したFir(もみの木)。ホリデーシーズン向けに開発した深緑色のベースにに赤、緑、青、紫のチェックが散りばめられた色調豊かなデザインです。

白磁のテーブルウェアを美しく際立たせ、テーブルランナーをプラスすれば賑やかな食卓が生まれます。

チルウィッチのグリーンのランチョンマット 赤・オレンジ・グリーンのブロックチェック Hellerのオレンジ、ピンク、黄色、緑の食器      

多色のランチョンマットなので、白磁の食器だけではなくカラフルな食器とも相性が良いです。 こちらのメラミン食器は1970年のリバイブル製品で弊社が新たに代理店契約を結んだHeller(ヘラー・米国)によるものです。

チルウィッチの黄色の楕円形のランチョンマット 黄色とオレンジのHellerのメラミンプレート皿

鮮やかな全7色展開(青と黄色は2025年発売)の食器は、レトロ?近未来的?と一味違ったテーブルコーディネートが実現できます。

プレート皿2種・ボウル・マグカップとカップ&ソーサーの5アイテム展開で、色の組み合わせを楽しめるデザインです。

マークニューソンの割れないトライタングラス      

chilewichは塩化ビニル、Hellerはメラミン/ポリスチレンと樹脂ブランドが多い弊社ですが、もう1ブランドご紹介したいのでがmarc newsonが手掛けたトライタン樹脂のグラスです。

マークニューソンの割れないトライタングラス 蓄光で暗闇で光るワイングラスとシャンパングラス

クルーザー文化が盛んなオーストラリアで生まれた、倒れにくく、落としても割れないグラスウェアです。 marc newsonらしいオレンジやブルーの他、全6色で、タンブラー2サイズとワイン・シャンパングラスの 4型展開です。

暗闇でほのかに光る蓄光(Dark Green色)もランナップしています。