喜ばれるギフトアイテム
Dahlia - chilewich

今から遡ること16年前の2009年に発売されたDahlia プレイスマット。今なお人気を誇るエレガントなデザインは150種類以上あるデザインの中でも贈り物No1の人気を誇ります。

その名の通りダリアの大輪を模った大胆なデザインとメタリックカラーが食卓をエレガントな空間へアップグレードさせます。

贈り物に人気な理由はインテリア・食器のテイストを問わず、テーブルの色・素材も問わない万能性にあります。(SNSで #チルウィッチ と検索するとヨーロッパ・北欧食器や和食器と合わせた投稿がたくさん表示されます)

ゴールド、シルバー共に2色ずつ展開で、色違いの組み合わせも人気です。
1番人気はシャンパンゴールドでシルバー、ガンメタル、ブラスと続きます。
デザイン好きな方へ
デザインに拘りがある方には、世界的デザイナーが手掛けたプロダクトはいかがでしょうか。
マッシモ・ヴィネリ(イタリア)


1971年、毎日の生活をより楽しくする遊び心のあるデザインが、あらゆる年齢層のアメリカ人の間で瞬く間にヒットしたHeller Dinnerwareは安っぽいとされていたプラスチックの可能性の限界を押し広げました。

最も権威のあるデザイン賞の一つであるthe Compasso d’Oroを受賞し、MoMAニューヨーク近代美術館(カップ&ソーサーのみ)やメトロポリタン美術館に永久収蔵された美しく・機能的・耐久性のある画期的な製品が2024年にリバイブルされます。
マーク・ニューソン(オーストラリア)


Palm Products社が製造を手掛ける、落としても割れないをコンセプトとして誕生したトライタン樹脂のグラス。 オーストラリアはクルーザーの保有率が高く、休日にはパートーナや家族、友人と船上で時間を過ごすことが多い国。デザイン性に優れた割れないグラスが無いことから同郷のマーク・ニューソンにオーダーしました。

マーク・ニューソンらしいオレンジやブルーも人気ですが、1番人気は暗闇で仄かに光る蓄光のダークグリーンです。Red Dot受賞でシンプルなギフトパッケージでお届けします。
アトリエ・オイ(スイス)


満開の桜に感動し生まれた岐阜県・美濃和紙を使用した120cmのアートピースのモビール。色付けしていない和紙とワイヤーのシンプルで幻想的なデザインが空間を彩ります。

美濃和紙は障子や照明に用いられ、白く美しい透け感が特徴です。光の強さや角度、色で表情が変化し、僅かな空気の流れでゆらゆらと回る穏やかな空間を演出するモビールです。
キム・ヒンジャ(韓国)


「葉が木から落ちて土に還る」をコンセプトに100%バージンパルプで生まれたoak Leaf(本当に土に還ります)。可愛らしいフォルムとは裏腹に高圧プレスで成形された、強度、耐油性に優れた代物で条件付きですがオーブンにも使用できます。

本来は来客時の取り分け皿やスタンディングパーティを想定してデザインされましたが、小物置きやインテリアのアクセントとしても効果的です。